nacoログ。

むすめと楽しむ 絵本と遊びのキロク𓅪˒˒

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

楽しく学べるくだもの絵本4選🍎

娘はくだものが大好きです。

りんごやバナナはいつでも手に入りやすいのでいつも家にあるのですが、

冬~春にはみかんやいちご、夏にはスイカ、秋にはブドウやナシ、

とその季節にしか味わえない果物は、

これでもかとばかりに一人で食べ尽くしています...

今の時期はみかんを1日3,4個食べる日も😨

そんな娘のお気に入りのくだもの絵本を紹介したいと思います

 

1.おさんぽのおやくそくだもの

作:きだにやすのり 絵:わたなべあや 出版社:あかね書房

 

子どもたちに身近なおさんぽですが、

道路を歩くときには、交通ルールを守らなければとても危険ですよね。

その場で危ないことを伝えても、

子どもたちは何が危ないのかイメージしにくいかもしれません。

そこでこの絵本が大活躍!

りんごくんとあおりんごちゃんが公園に行く過程で、

車の危険性や信号の見方などをたくさん教えてくれます。

娘はこの絵本のおかげで、公園に行くまでに渡る横断歩道では

「あおりんごちゃんのあお!」と確認して渡っています😄

 

2.くだもの

作:平山和子 出版社:福音館書店

 

描かれている絵が、みずみずしくておいしそうなくだものばかり。

まるごと描かれたくだものと、食べやすくカットされたくだものが「さあ どうぞ」と

交互に登場してきて、目が釘付けになります👀

娘にはこの絵本を赤ちゃんの時から読み聞かせしていて、

1歳になると自分でページをめくりながら、

覚えた果物の名前を一生懸命言っていました🤭かわいかったなあ…

 

3.へんしんへんしん フルーツポンチ

作:山本祐司 出版社:ほるぷ出版 3・4・5歳~

 

カラフルなくだものがたくさん登場し、一口サイズに変身して次々にボウルの中へ。

だけど中には「ちがうよ」と言われてしまう子も・・・

ユーモアたっぷりで、夏にシュワシュワのフルーツポンチが食べたくなる一冊です。

 

4.いろんな み

作:クララ・コルマン 訳:みたかよこ 出版社:大日本絵画

 

16種類の果物や野菜たちが、どのようになって中身はどうなっているのか、

しかけをめくって知ることができる絵本。

いちじくなど普段あまり馴染みのない果物や木の実なども登場するので

大人も学ぶことがあり、楽しめます😄

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、くだもの絵本4選でした🍎

特に2番からは、読んでいたら食べなくなっちゃう絵本ばかりです🤤

食育にもつながると思うので、これからもちょこちょこ読んであげたいです。

 

 

 

 

 

 

心温まるねずみたちのカレンダーで迎える2024年

2024年になって、やっと初めての投稿です。

新年早々、心が痛いニュースばかりで、

なかなかパソコンを開くことができずにいました。

 

一刻も早く、現在も苦しい思いをしている方々の状況が

少しでも良い方向に向かうことを、心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

新年になっても2023のカレンダーのままだった我が家ですが、

元日にかわいいカレンダーを見つけ、さっそく飾ってみました。

 

14ひきシリーズのねずみたちのカレンダーです🐭

このシリーズ、私が子どものときから大好きで、

大人になって娘に読み聞かせていると、

また違った良さに気づき、絵をじっくりと見てしまいます。

 

このカレンダー、デザインもシンプルでインテリアの邪魔をしないので

リビングにも気軽に飾ることができます。

季節ごとのねずみたちの暮らしが細かく描かれていて、

毎月楽しめそうです💛

 

 

 

赤ちゃん向けのボードブックおすすめ6選

こんばんは⭐

無事に仕事納めをしてきました。

今年ももうすぐ1年が終わるのは寂しい気持ちですが、

新年が始まるのは楽しみです😊

 

さて、今日は赤ちゃんにおすすめのボードブックをまとめてみたいと思います。

赤ちゃん向けではありますが、中には3歳の娘もいまだに読んでいる絵本もあります。

文字が少なくて覚えやすいので、文字が読めなくても1人で楽しむことができますよ✨

 

 

1.ひとりでうんちできるかな

作・絵:きむらゆういち 出版社:偕成社

 

トイレトレーニングにもぴったりの1冊。

きょうりゅうさんのうんちには、毎回大爆笑の娘です。

 

我が家にあるのはこちらのお出かけ版です。

あかちゃんえほんですが、3歳になったばかりの頃に、

本屋さんで娘から「買って」と言われて買ったものです。

当時はトイレでうんちができませんでしたが、

これを読み始めた後から意識するようになったのか、徐々にできるようになりました。

 

2.じゃあじゃあびりびり

作:まついのりこ 出版社:偕成社

 

リズミカルな音と、シンプルで楽しい絵が、たくさん詰まったコンパクトな絵本。

こちらはロングセラーですよね。

我が家にあるこちらの絵本は、

私(と5つ上の兄)が赤ちゃんの頃に読んでもらっていた絵本のおさがりなんです。

そして私は、この絵本の中に登場している絵とことばを、鮮明に覚えています。

シンプルなのに、長い間記憶に残るほどインパクトの大きい一冊です。

 

3.いっしょにあそぼ しましまぐるぐる

絵:かしわらあきお 出版社:Gakken

 

赤ちゃんでも見やすい、コントラストの強いカラフルなイラストでできた絵本です。

どのページにも赤ちゃんの好きなお顔の絵があったり、

リズムの良い言葉で文が作られていたりと、赤ちゃんも楽しめる要素が満載です。

娘も0歳の時から夢中になっていた一冊です。

 

4.お?かお!

作:ひらぎみつえ 出版社:ほるぷ出版

 

赤ちゃんでも楽しめる、顔のしかけ絵本です。

目がキョロキョロと動いたり、まゆげが動いたりと、表情の変化が面白くて

赤ちゃんも釘付けになる絵本です。

こちらは10ヶ月頃、市の子ども向け施設に遊びに行ったときにあった絵本で、

職員さんが読んでくださいました。

娘も自分でしかけを動かすことができて、興味津々でした🥰

 

5.ころりん・ぱ!

作:ひらぎみつえ 出版社:ほるぷ出版

 

こちらはさっきの絵本と同じシリーズの絵本です。

わっかを「かくかく」「ぐるぐる」のあるコースで転がしていくしかけがあります。

この絵本も10ヶ月の時に購入しました。

コロコロ転がすのにハマってたくさん転がした結果、

コースの途中が破れてしまいわっかが取れてしまいましたが、

それくらい夢中になっていた絵本です。

こちら、なんと3歳になって親戚からもプレゼントされ、2冊持ちです(笑)

今は赤ちゃんの時よりもスムーズに、コロコロ転がして遊んでいます。

 

6.Sassyのあかちゃんえほん にこにこ

監修:Sassy/DADWAY 絵・文・デザイン:LaZoo 出版社:KADOKAWA

 

こちらもしましまぐるぐると同じ、コントラストの強いイラストが特徴のSassyの絵本。

我が家にはSassyシリーズが3冊あります。

赤ちゃんの発達心理学を研究して作られた絵本なので、

本当に食いつきが良かったです。低月齢でも娘がじっと見て楽しんでいたので、

絵本に出てくるキャラクターのおもちゃも2つ買ってしまったほどです😂

 

←生後1ヶ月の頃。これを見ているとご機嫌でした♪

冷蔵庫で冷やせる歯固め。素材も色々で楽しめます→

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は赤ちゃん絵本をピックアップしてみました😄

今は年齢も上がり、眠っている絵本もありますが、

久しぶりに出して、娘の反応を見てみようかなと思います🤭

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

 

『ピカピカひかるピアノ』で子供の音楽興味を引き出す♩

クリスマスも終わり、いよいよ年末ですね。

あと3日で仕事納めなので、あと少し頑張ります!

 

さて、最近娘が夢中で遊んでいるのが、この『ピカピカひかるピアノ』。

絵本コーナーによく売ってある、「音が鳴る絵本」の一種なのですが、

なんと鍵盤が光って、どこを弾けばいいか教えてくれるんです。

 

買った当初は音が流れるのを楽しむだけだった

娘が1歳になったときに母が買ってくれたものなのですが、

最近までは流れる曲を聴くだけで、ピアノ部分にはそれほど興味を示しませんでした。

表紙にも0・1・2歳と書いてあるので、もう遊べなくなるのかな・・・と

思っていました。

しかし、このピアノ絵本はいろいろなモードで遊べるので

3歳以上でも(むしろ3歳以上のほうが)楽しむことができたのです。

 

3つのモードで興味にあった使い方ができる

この絵本には、「かんたん」「ひかるガイド」「ひかるピアノ」

の3つのモードが選べます。

「かんたん」は、どこを弾いても正しい演奏ができるモード。

正確さは求めず、ピアノを弾いている感覚を楽しみたい子におすすめ。

「ひかるガイド」は、光った所を弾くと正しく演奏できるモード。

ピアノの練習ができます。たくさん練習すれば、弾き方を覚えられるかも。

大人向けに売ってあるキーボードにもこのような機能がありますね。

「ひかるピアノ」は、鍵盤が光りながらお手本が流れるモードです。

曲を通して聴きたいときにおすすめです。

 

2歳までの娘の遊び方

今までは「ひかるピアノ」モードのみでしか遊んでいませんでした。

流れるお手本を聴くのが楽しいだけで、光る鍵盤には興味がなかったんです😲

そんな娘でしたが3歳を過ぎたころ、

「かえるはどうやってひくの?」と私に尋ねてきたときがありました。

そのときに「ひかるガイド」モードでお手本を見せたのですが、

光るところを弾くことはまだまだ難しかったです。

 

3歳半を過ぎてから大活躍!

最近になって、またこの絵本で保育園の先生の真似をしながら遊びだしたので、

試しにもう一度「ひかるガイド」でやり方を教えてみたところ、

「色んな鍵を組み合わせて弾くことで曲ができる」という仕組みが理解できたようで

そこからこのモードで遊ぶのに夢中になりました。

自分で弾けることがとても嬉しいみたいで、1曲終わるたびにニコニコしています😊

表紙の対象年齢はとっくに過ぎていますが、

対象年齢はあくまで目安なのだと知った瞬間でした。

 

ドレミマークと数字マークで絵本を見ながら弾ける

これはもっと成長してから使えるマークだと思いますが、

鍵盤すべてにドレミファソラシド、黒鍵には数字が書かれており、

絵本の楽譜にも同じようにマークが示されています。

ドレミは色でも区別されているので、色と数字さえ分かれば

自分で楽譜を見ながら練習することも可能です。

 

 

この絵本をきっかけに次のステップへ

この絵本はあくまで音のなるおもちゃであると思いますが、

これをきっかけに興味を持つことができたら、

これから始める習い事の候補の1つになるかなと考えています。

私自身がピアノのことに関して全くの素人(楽譜も読めない...)なので

もっと上手になりたいと本人が思い始めれば、ピアノ教室・音楽教室

探すのもアリかなと思っています😄

(もちろん、しばらくしたらこの絵本は本棚で眠っている可能性もあります。笑)

ちなみに本人に聞いたら「(習いには)いかない。じぶんでひく。」とのことでした😂

子どもが夢中になれるものを見つけるのって、難しいですが楽しいですね😊

 

子ども(0~3歳児)のクリスマスプレゼント🎄🎁

今日はクリスマス🎄ですね✨

我が家は今日が平日なので、昨日サンタさんが来ました🎅

3歳になった今年のクリスマスプレゼントはこちら。

まさかのトミカの工事現場セットでした😅笑

9月ごろからずっと、これをサンタさんに頼むと決めていて、

その意志は全く揺らぐことはありませんでした。

親はずっとこれでいいのか半信半疑でしたが、

実際にプレゼントを開封して、喜んでいる様子を見ると一安心しました...

今はいつ飽きるだろう…という心配をしています。笑

 

さて、今年は娘の希望のプレゼントでしたが、2歳までは「何がいい?」と尋ねても

「あかのぷれぜんと!」みたいな答えしかなかったので、親が選んでいました。

そこで今回は、去年までの3年間に渡した・頂いたクリスマスプレゼントと、

そのモノたちが今も活躍しているかどうかをまとめてみようと思います。

 

0歳6ヶ月のときのクリスマスプレゼント

まわしてくるくるサウンド

当時と色が変わっていますが、仕様は同じようです。

私的に、こっちの色のほうが好みです💛

これは10ヶ月からと書いてありますが、6ヶ月でも遊ぶことができました💮

でもやっぱり、お座りできるようになってからのほうが遊びやすそうでした。

しかけをくるくる回したり叩いたりすると、陽気な音が出ます😄

支援センターにも同じものが置いてありました。

いつから使わなくなったかは覚えていませんが、

おもちゃが増えてから2軍おもちゃになり、現在は箱に入れてしまっています。

 

音いっぱいつみき

こちらは音が鳴るつみきです。完全に見た目で購入しましたが、

振ったらカタカタと優しい音が鳴ったり、中にビーズが入っているものもあったり、

1つ1つのつみきがそれぞれ可愛くて、映えます(笑)

小さいおてて…懐かしい😿

0歳のときは両手に1つずつもってカチカチと打ち鳴らして遊んでいました。

1歳になると高く積み上げて楽しんでいました😄

こちらは名入れをしてもらいましたが、

おさがりに回せないなぁ…と気づきプチ後悔中です😅

3歳になった今でもたまに遊んでいますが、数が少ないので物足りないと感じます。

初めからたくさん入っているものを買ってもよかったかも。

別の安いのを買い足そうか検討中です!

 

アイクレオ 2缶セット

こちらは私の母から。娘は完ミで育ったので、親が助かるプレゼントでした(笑)

1ヶ月で飲んでしまいました😋

 

1歳半のときのクリスマスプレゼント

1歳半のときはこんな写真も撮れました。今じゃ絶対撮れません。即開封されます😂

逆にこの時はクリスマスツリーを飾る勇気がなかったので、タペストリーにしました。

さて、この時のプレゼントはこちら。

ぽぽちゃんデビューパーフェクトセット

生産終了が決まってしまったぽぽちゃんです。

私が子どもの時はメルちゃん派だったのですが、

娘には体が硬い素材でできているメルちゃんではなくて、

体が布でできている柔らかいぽぽちゃんを選びました。

このセットは3歳の今でも現役で使っています。

抱っこしたり、着替えさせたり、ベビーカーでお買い物に行ったりと

立派にママ業をしています🥰

(ただこのぽぽちゃんは水濡れNGなので、お風呂拒否の時は私のおさがりのメルちゃんを発動させました)

 

ダイソン コードレス トイクリーナー

2つ目はこちら。ダイソンのコードレス掃除機のおもちゃです。

本物と作りが全く一緒で、ごみを捨てる蓋も開くし、ノズルを替えることもできます。

1歳半ではまだ大きすぎてうまく操作できませんでしたが、

2歳を過ぎると上手に操作できるようになりました。

こちらもいまだに現役で使用しています。

親が掃除機をかけるときは娘も意気揚々と引っ張り出してきます😂

掃除機をかける邪魔をされないので、親も助かりますよ👍

 

いないいないばあっ!ワンワンとうーたん のびのびおえかきボード

こちらは私の母から。ワンワンと丸・三角のスタンプ付きです。

100均にも同じようなものがありますが、

比べ物にならないくらいすいすい描けるし、きれいに消すことができます。

おえかきができるようになった2歳後半くらいから使用頻度は減ってしまいましたが、

今もたまに描いて遊んでいます☺

 

2歳の時のクリスマスプレゼント

ストライダー スポーツモデル

大人気のストライダー🚲

乗り始めた当初は、もちろん上手にコントロールできず、

すぐに降りてしまうことが多かったですが、

3歳の今、とても上手に乗りこなしています👏

もう自転車乗れるんじゃない?ってほどバランス取れています。

方向転換も私が手伝わなくてもできるようになりました。

運動が得意ではない夫婦から生まれた子どもなので(笑)、

これは早いうちから経験させておいてよかったなと思います。

 

ヘルメット

ストライダーに乗るときに必ずかぶせているヘルメットです。

もうそろそろ小さくなってきた感じです💦

 

おさつスイスイ!セルフでピピッ♪アンパンマンレジスタ

なんとお札が吸い込まれていくレジのおもちゃ。

専用お札でないとうまく吸い込んでくれないのですが、うちは夫がやらかして、

誤って専用お金をほとんど捨ててしまいました・・・。

娘は残った1枚のクシャクシャお札でむなしく遊んでいます😢

でもその機能のほかにも、センサーでピッとできたり、

計算モードも備わっているので、成長しても長く遊べるかなと思います。

今もお店屋さんごっこをするときに現役で活躍しています。

 

絵本

こちらは私の母から。絵本がいいとリクエストしてプレゼントしてもらいました。

3冊ともまだ楽しんで読んでいます☺

 

3歳のときのクリスマスプレゼント

トミカワールド 岩がゴロゴロ!ビッグ工事現場

岩がゴロゴロ!ビッグ工事現場と遊ぼう!建設車両セット

こちらは冒頭で紹介した2つです。

 

シューッとたけたよ!おしゃべりすいはんきと元気100ばいSP和食セット

こちらは私の母から。

今年はいろいろと好みもでてきたので、イオンに行って一緒に選びました。

ただ、手当たり次第に「これがいい」と言いまくるので、

最初に「これがいい」と言ったこちらに決めました(笑)

これ、水を入れると水蒸気がシューッと出てくるんです・・・!本物そっくり。

娘はすべてのおかずを炊飯器に順番に入れて調理しています😅

母はそんな姿みせたことないはずですが...

配膳シート付で、食育にもなりますよ!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、4年間の歴代クリスマスプレゼントでした。

どんなおもちゃでも、子どもが喜ぶ姿を見るのが一番うれしいですよね🥰

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

楽しく学べるおすすめのワーク・ドリル(2歳編)

保育園がお休みの日、娘は朝から「ちょきちょきする!」と言って

いろいろなワークに取り組んでいます。

最初に取り組んだのは2歳半のとき。

たまたま見つけたドリルの表紙に、「2歳」と書いてあるのを見て、

「もうこんなものができるのか~」と試しにやらせてみたのが始まりです。

そこから娘とクレヨン・はさみ・のり・鉛筆をよく使うようになり、

今ではお休みの日の楽しみになっています。

 

そこで今回は、娘が2歳のときに取り組んでいたワークについて

まとめてみようと思います。

 

1.くもん出版 すくすくノート

はじめてのクレヨン遊びにぴったり!

ぐしゃぐしゃ書きから少しずつステップアップしていけるノートです。

 

はじめてのハサミの練習に。

1回切りからスタートして、こちらも少しずつステップアップしていきます。

 

2.おやこのファーストステップドリル

他にはあまり見かけない、『折る』ことに着目されたワーク。

1回折りから練習スタート。

ただ折るだけではなくて、折ったもので遊べるのもポイント。

 

シールはり→のりを使って貼る→パズルに挑戦!

と、簡単なものから楽しんで取り組めます。

 

1回切り→少し長い線を切る→1回折れ曲がった線を切る

というステップを踏みます。少しずつ上達していくのが分かります。

 

すきなところに貼る→形や模様に合わせて貼る→貼る場所を考えて貼る

と徐々にレベルアップしていきます。

これをやり遂げた後に、同じシリーズの「のりもの編」も購入し、

動物・乗り物好きの娘は興味津々でやっていました。

 

3.学研の幼児ワーク

表がシールあそび、裏は絵探しなどのおけいこができます。

一枚ずつ切り離すミシン目がないので、

娘は興奮して一気に終わらせてしまいました💦笑

 

はさみを持つときのお約束が書かれていたり、

切るときに便利なちょきちょきトレイがついていたりと、

安心してはさみデビューができます。こちらも1回切りからスタート。

 

最初は線を書く練習から始まり、徐々にステップアップしていきます。

娘はこれで簡単な迷路ができるようになりました👏

 

4.はじめての アンパンマン育脳ドリル

みんな大好きアンパンマンのワークです。

慣れ親しんだキャラクターと一緒に五感を使った遊びや、シール遊びができます。

 

 

以上が、2歳~3歳で取り組んだワークでした。

まとめてみると、こんなにたくさん取り組んでいたのか…と驚きです😲

それぞれの出版社が楽しめる工夫をたくさんされているので、

最後のページまで意欲的に取り組むことができました。

そしてはさみ・のりの使い方や絵を描くときの表現方法などが

去年よりも明らかに上手になっているのが分かります。

 

今のレベルからステップアップしたら、次回は3歳編もまとめてみようと思います。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスの季節に楽しめる絵本3選🎄

もうすぐクリスマス🎄

娘もサンタさんを心待ちにしています。

今日は雪も少し積もって、冬らしい景色を見ることができました☺

 

さて、今日はそんなクリスマスの時期にぴったりの絵本を

3つほどピックアップしてみようと思います。

 

 

1.クリスマスの ふしぎな はこ

 

作:長谷川摂子 絵:斉藤俊行 出版社:福音館書店 2歳~

 

クリスマスの朝、見つけた小さな箱を開けてみると、

なんと寝ているサンタさんの姿が…!

その日、サンタさんはもう出発したのか、どこに向かっているのか、

気になって箱の中をのぞけば、その時のサンタさんの様子がしっかり確認できます。

いよいよ僕の街にやってくるのが分かると、急いで布団に入って目をつぶり・・・

目が覚めるとプレゼントが置いてあって大喜び!

こちらまでワクワクして読むことができる絵本です。

 

この絵本はシンプルにサンタさんが来るのを楽しみにする様子が、

普段の私たちの暮らしと近い情景で描かれていて、

(子どものそばで、お母さんが洗濯物を干していたり、掃除していたり…)

共感できるところがたくさんあります。

 

2.てぶくろ

 

作:ウクライナ民謡 絵:エウゲーニー・M・ラチョフ 訳:内田莉莎子 

出版社:福音館書店 3歳~

 

おじいさんが森の中で落とした片方の手袋。

雪の上で見つけたその手袋にネズミが住み始めました。

そこにカエルやウサギなど、ほかの動物たちも続々とやってきて、

手袋の中に住み始めます。手袋はどんどん大きくなっていきパンパンに・・・

最後はおじいさんが手袋を見つけに来ます。

そのときの動物たちの反応や、いかに!?

 

3.いちごサンタ

 

文:大塚健太 絵:わたなべあや 出版社:白泉社

 

小さくて可愛いいちごサンタたちが、お菓子でできたいろいろな乗り物に乗って

クリスマスの町へ出発!

なんといっても、わたなべあやさんの絵がかわいくて、絵を見るだけでも楽しめます。

 

 

まだまだ挙げたい絵本はたくさんありますが、今回はここまで☺

素敵なクリスマスを過ごせますように💛