nacoログ。

むすめと楽しむ 絵本と遊びのキロク𓅪˒˒

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

『ピカピカひかるピアノ』で子供の音楽興味を引き出す♩

クリスマスも終わり、いよいよ年末ですね。

あと3日で仕事納めなので、あと少し頑張ります!

 

さて、最近娘が夢中で遊んでいるのが、この『ピカピカひかるピアノ』。

絵本コーナーによく売ってある、「音が鳴る絵本」の一種なのですが、

なんと鍵盤が光って、どこを弾けばいいか教えてくれるんです。

 

買った当初は音が流れるのを楽しむだけだった

娘が1歳になったときに母が買ってくれたものなのですが、

最近までは流れる曲を聴くだけで、ピアノ部分にはそれほど興味を示しませんでした。

表紙にも0・1・2歳と書いてあるので、もう遊べなくなるのかな・・・と

思っていました。

しかし、このピアノ絵本はいろいろなモードで遊べるので

3歳以上でも(むしろ3歳以上のほうが)楽しむことができたのです。

 

3つのモードで興味にあった使い方ができる

この絵本には、「かんたん」「ひかるガイド」「ひかるピアノ」

の3つのモードが選べます。

「かんたん」は、どこを弾いても正しい演奏ができるモード。

正確さは求めず、ピアノを弾いている感覚を楽しみたい子におすすめ。

「ひかるガイド」は、光った所を弾くと正しく演奏できるモード。

ピアノの練習ができます。たくさん練習すれば、弾き方を覚えられるかも。

大人向けに売ってあるキーボードにもこのような機能がありますね。

「ひかるピアノ」は、鍵盤が光りながらお手本が流れるモードです。

曲を通して聴きたいときにおすすめです。

 

2歳までの娘の遊び方

今までは「ひかるピアノ」モードのみでしか遊んでいませんでした。

流れるお手本を聴くのが楽しいだけで、光る鍵盤には興味がなかったんです😲

そんな娘でしたが3歳を過ぎたころ、

「かえるはどうやってひくの?」と私に尋ねてきたときがありました。

そのときに「ひかるガイド」モードでお手本を見せたのですが、

光るところを弾くことはまだまだ難しかったです。

 

3歳半を過ぎてから大活躍!

最近になって、またこの絵本で保育園の先生の真似をしながら遊びだしたので、

試しにもう一度「ひかるガイド」でやり方を教えてみたところ、

「色んな鍵を組み合わせて弾くことで曲ができる」という仕組みが理解できたようで

そこからこのモードで遊ぶのに夢中になりました。

自分で弾けることがとても嬉しいみたいで、1曲終わるたびにニコニコしています😊

表紙の対象年齢はとっくに過ぎていますが、

対象年齢はあくまで目安なのだと知った瞬間でした。

 

ドレミマークと数字マークで絵本を見ながら弾ける

これはもっと成長してから使えるマークだと思いますが、

鍵盤すべてにドレミファソラシド、黒鍵には数字が書かれており、

絵本の楽譜にも同じようにマークが示されています。

ドレミは色でも区別されているので、色と数字さえ分かれば

自分で楽譜を見ながら練習することも可能です。

 

 

この絵本をきっかけに次のステップへ

この絵本はあくまで音のなるおもちゃであると思いますが、

これをきっかけに興味を持つことができたら、

これから始める習い事の候補の1つになるかなと考えています。

私自身がピアノのことに関して全くの素人(楽譜も読めない...)なので

もっと上手になりたいと本人が思い始めれば、ピアノ教室・音楽教室

探すのもアリかなと思っています😄

(もちろん、しばらくしたらこの絵本は本棚で眠っている可能性もあります。笑)

ちなみに本人に聞いたら「(習いには)いかない。じぶんでひく。」とのことでした😂

子どもが夢中になれるものを見つけるのって、難しいですが楽しいですね😊