nacoログ。

むすめと楽しむ 絵本と遊びのキロク𓅪˒˒

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

おうちでも!楽しいお店屋さんごっこ✨

私が幼稚園児のころの思い出というと、

厳しくて怖い担任の先生たちの顔が、まず第一に浮かんできます。

折り紙がうまく折れなくて叱責されたり、

太鼓の活動でうまくいかなかったから、一列にならんでバチで叩かれたり…

今なら虐待レベルですよね😂

小さな島にあるたったひとつの幼稚園だったので、

閉鎖的なのも良くなかったのでしょう。

 

そんな良くない思い出ばかりの幼稚園時代の、数少ない楽しい思い出(笑)として、

全クラスでお買い物ごっこをしたときの記憶があります。

赤の折り紙を丸めて作られた8つほどのいちごが

パックに入れられて売られているのを購入し、

おうちに持って帰りました。

当時の私は本物のようにパックに入ったいちごたちが、

とてもかわいくて、とても嬉しくて、

パックを開けずに保管してずっと見つめていました。

 

なぜかこの思い出は心に深く刻まれていて、

親となったいま、

娘と一緒に、本物のお店に売ってあるようなものを作りたいなと思いました。

 

そこで試しにおうちで、

レストランにあるようなオムライスプレートを作ってみました😄

黄色のお花紙でティッシュを包んで、赤の折り紙でケチャップをつけて、

毛糸のスパゲッティもついてておいしそうでしょう😋

娘には、折り紙を丸めてもらったり、

レタスになる黄緑の画用紙をびりびり破ってもらったりしました。

 

参考にした書籍はこちら↓

 

この本を見ながら、うどんやモンブランなども作ってみました😄

色々な素材に触れられるのもいいですよね💛

 

ちなみにむすめは保育園で去年はパン屋さんごっこをして、

今年はお店屋さんごっこをするようです。

先生たちは準備が大変でしょうが、作るの楽しそうだな~

(量が半端じゃないでしょうけど…)

どんなもの買ってくるのかな☺今から私がワクワクしています🥰

 

雪の日を楽しむ絵本☃

お久しぶりの更新となりました💦

先月は雪が積もり、私も仕事が休みになったので、むすめと二人で雪遊びをしました。

あまり積もることのない地方に住んでいますが、今回は結構積もったほうだったので、

むすめも大喜びで遊ぶだろう~と期待していました。

が、実際は冷たいのと汚れたくないのとで、手袋の上から少し触っただけで

あとはひたすら足跡をつけて楽しんでいました😅

 

 

さて今日は、そんな雪の日にぴったりの絵本を挙げてみたいと思います☃

 

1.ゆきのひの たんじょうび

作・絵:岩崎ちひろ 案:武市八十雄 出版社:至光社

 

明日が5歳の誕生日のちいちゃん。今日はお友達の誕生日会に出かけます。

プレゼントとカードも渡して楽しい時を過ごしていましたが、

お友達が消すはずのケーキのろうそくを間違って消してしまいました。

周りのお友達に責められるちいちゃんがとても切ない😢

でも次の日、ちいちゃんの誕生日にはみんなが来てくれて、

その喜びが、岩崎ちひろさんの淡いタッチの絵からしっかり伝わってきます。

 

2.ゆきのひのうさこちゃん

作・絵:ディック・ブルーナ 訳:いしいももこ 出版社:福音館書店 1歳~

 

大好きなうさこちゃんシリーズ。

雪が積もった日、うさこちゃんは外へ遊びに行きます。

そりすべりや雪だるまづくりで楽しんでいたうさこちゃん

一羽の泣いている小鳥に出会います。

うさこちゃんは寒くて泣いている小鳥のために、おうちを作ってあげました。

うさこちゃんの優しさに心が温かくなる絵本です。

 

3.てぶくろ

ウクライナ民謡 絵:エウゲーニー・M・ラチョフ 訳:内田莉莎子 

出版社:福音館書店 3歳~

 

クリスマス絵本でも紹介した一冊。

ぎゅうぎゅうになっていく手袋の中身が面白い、ロングセラーの傑作です。

 

4.ペネロペ ゆきあそびをする

文:アン・グットマン 絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン 訳:ひがしかずこ 

出版社:岩崎書店 3歳~

 

かわいいペネロペシリーズの絵本。

雪遊びに出かけて、雪だるまを作ったり雪合戦をしたり、

スキーをしたりと大はしゃぎ。

スキーをしたことのない娘でも、スキーがどんな遊びなのか知ることができて

楽しく読むことができました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、雪がテーマの絵本でした。

私が住んでいる地方では、もう今年は雪が降らさなさそうですが、

また来年、もし積もったら楽しみたいと思います😄

 

 

 

 

 

家で思い切り遊ぶ!砂遊びプレイテーブルの魅力🌞

子どもって、砂遊びが好きですよね🥰

でも毎回公園に行くのは大変...

ちょっとした時間にも砂遊びさせてあげられないかなと思い、

プレイテーブルを昨年購入しました。

庭ではもちろん、そんなに大きくないのでベランダでも使用可能です。

 

このテーブルの良いところは、

テーブルが2つに分かれているので、砂遊び・水遊びが同時にできるところ💡

👇まあ、時間がたてば結局こうなるのですが(笑)

 

そして、たくさんの道具が入っているところも推しポイントです💡

 

夏は豪快に水遊び、

 

秋には散歩で拾ってきた木の実や葉っぱを入れてみたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬は寒いので水は砂が固まる程度の量と決めて、

主に砂を型抜きして遊んでいます。

 

砂は大量にはいらないので、我が家はこちらを1年間で分けて使用しています。

砂遊び用の砂から、沖縄のホワイトサンドまでいろいろな種類があり、

色々な砂の色・感触を楽しむことができますよ😄

 

そして同時におままごとをしたいと思ったら、こちらがおすすめです。

フライパン・お皿・料理の型抜き・塩コショウのボトルなどが入っています。

 

フライパンでお料理したり、

 

プレイテーブルについていた型抜きもお皿にして、並べたりと

あそびの幅が広がりました。(アイスクリーム型はセリアで購入しました)

 

私が出不精な人間なので、家でも砂遊びができるのは助かります💦笑

もちろん体を動かしたいときには公園にも行きますが、

公園に行くと必ず「帰りたくない」となるので、

時間にあまり余裕がないときには、こうして庭で遊んでいます。

 

以上、我が家の外遊びの1つ、プレイテーブルでの砂遊びの紹介でした🥰

 

 

絵本で楽しむパンの世界🍞

むすめは毎朝必ずパンを食べます。

(母の本音としては米を食べて欲しいのですが...)

(と言いながら母も朝ごパンです。笑)

 

そんな娘は、夜ごはんをすべて食べたごほうびにも、

「やさいパン」をねだるほどパンが大好きです😅

大人には何がおいしいのかわからない

 

さて、今日はパンが好きでも嫌いでも楽しめる絵本を紹介したいと思います。

 

1.からすのパンやさん

作:かこさとし 出版社:偕成社 3・4歳~

 

これは定番の絵本ですよね。私も小さいころこの絵本が大好きで、

描かれているパンを眺めながら、食べる妄想を繰り返していました🤤

大人になってからはまだ読めていないので、

読んだら子どもの時とは違った発見があるんだろうなぁ~と、

娘と読む日を楽しみにしています💛

 

2.ねずみさんのながいパン

作:多田ヒロシ 出版社:こぐま社 2歳~

 

ねずみさんがなが~いパンをもって、どこかに向かっていきます。

次々に見えてくるおうちに入って行くけれど、

そこはほかの動物たちのおうちばかりで違うみたい。

最後にたどり着いたおうちに入ると、そこにはなが~いテーブル。

ねずみさんは何のためにパンを持ってきたのでしょう😄

この絵本に描かれているどうぶつたちがおうちで食べているものを眺めるだけでも

楽しいですよ🍖

 

3.パンどろぼう

作:柴田ケイコ 出版社:KADOKAWA

 

これは大人気のパンどろぼうの最初の絵本。

パンに変装したどろぼうがパンやさんに行って、味見をひとつ。

やはりそのときの表情が一番のみどころですよね!

パンやさんに並んでいるパンたちも一つ一つがとてもかわいい。

実際に作ってみることもできますよ👇

 

4.どんぐりむらのぱんやさん

作・絵:なかやみわ 出版社:Gakken 3・4・5歳~

 

大好きなどんぐりむらシリーズにもパンの絵本が🥰

パン屋さんを営むパパとママは大忙し。子どもたちは遊びに行きたいけれど

やっぱりパパとママは忙しくて…

そこで子どもたちはあることを思いついて行動にうつすことに。

子どもたちが健気で、心温まるものがたりです。

 

5.パンやのくまさん

作・絵:フィービ・ウォージントン、セルビ・ウォージントン

訳:間崎ルリ子 出版社:福音館書店 3歳~

 

くまさんシリーズも親子で大好きです🐻

これはパンやを営むくまさんの一日のおはなし。

くまさんシリーズはどれもていねいな暮らしぶりが素敵で

まじめなところも魅力的。

 

6.おだんごぱん

ロシア民謡 絵:脇田和 訳:瀬田貞二 出版社:福音館書店 4歳~

 

まるいかたちのパンがころころ転がって動物たちに出会うおはなし。

「ぼくは天下のおだんごぱん・・・」という歌の繰り返しが楽しい絵本です。

(読み聞かせる側には少しの気力が必要です。笑)

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

 

以上、パンが食べたくなるパンの絵本たちでした。

パンどろぼうとかからすのパンやさんに出てくる絵本を

いつか作ってみたいなぁ~と夢を膨らませています🍞

ご覧いただき、ありがとうございました😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭でも楽しめる!手ごろな価格の月間絵本📚

月間絵本、ご存じですか?

保育園・幼稚園でしかたなく購読している家庭も多いかと思いますが、

子どもの知育や絵本に興味のある方はぜひ、家庭でもいろいろ試してみるのも

良いかもしれません😄

我が家は娘が2歳になる年に保育園に入ったのですが、

そこで配布されたのがたくさんの月間絵本のチラシ。

こんな絵本が家庭でも読めるのかぁ~!とワクワクして、

いろいろな出版社のシリーズを見比べて決め、定期購読を開始しました。

1冊ワンコイン以下のものが多いので、普通の絵本よりも手に入りやすいと思います。

 

さて、先日2024年度の月間絵本のラインナップが各出版社から発表されました。

そこで今日は、今まで我が家で購読してきた絵本と、2024年度申し込む予定の絵本を

まとめてみたいと思います!

月間絵本の種類

月間絵本はだいたいが、総合絵本科学絵本物語絵本に分別されています。

総合絵本は、動物・虫・乗り物など身近なものをピックアップしたページや、食育・しつけを学ぶページ、物語のページなど、興味の幅を広げる内容が盛りだくさん。

季節の行事にも触れ、毎月のイベントを楽しむことができます。

シールもついてくるため、娘はこれを貼って遊ぶのが一番の楽しみのようです。

保育園・幼稚園で持って帰ってくるところが多いようですね。

科学絵本は、身の回りの不思議や動植物・虫などに焦点を当てられた絵本です。

科学の興味への入り口に最適です。

物語絵本は、一般的な絵本とおなじ、おはなしが描かれている絵本です。

有名な作家さんの新作を読むことができたり、

昔話や童話などが年齢に合わせて描かれていたりと多種多様です。

この3つのほかに、就学に向けたワークがついている学習絵本もあります。

 

1~2歳の時に購読していた絵本

2022年、娘が保育園に入園して月間絵本の存在を知り、購読を始めた年です。

4月時点で1歳だったので、1歳児クラスにあたります。

こどものとも年少版  / 福音館書店

www.fukuinkan.co.jp

有名な福音館書店こどものともシリーズ。

こちらは年少版なので、文字数が少なくパッと目を引く絵の本が多めです。

むすめは1歳児でも月齢が高いという理由で2歳児クラスに入園したので、

こどものとも0・1・2」のほうではなく年少版からのスタートでした。

リズミカルな文が多いので、1歳児でも真似して読んだり楽しめていましたよ😄

 

ワンダーぽっけ / 世界文化ワンダーグループ

mywonder.jp

こちらは総合絵本。毎月の季節に合わせた行事に合わせた物語や、虫・乗り物など身近なものにピックアップしたページ、園でのあいさつや手洗い・避難訓練などでのやりとりを教えてくれるページなど、1冊にたくさんの内容がつまっています。

毎月シールがついてくるのも魅力的。(子どもはこれが一番の楽しみ🤭)

2022年度は裏表紙が食育で、おみせやさんのようにおいしそうな写真が並んでいました。

これも対象年齢が1・2歳なので、お話の文も短めで親しみやすいお話ばかりでした。

3歳になっても12冊一気に読まされるほどお気に入りです💛

 

2~3歳の時に購読していた絵本

2023年、2歳児クラスになって購読した絵本たちです。

こどものとも年少版 / 福音館書店

0www.fukuinkan.co.jp

2022年とクラスが変わっていないので、保育園では2年連続こちらのシリーズです。

内容が丸かぶりすることはないので、2年連続でも全く問題ないです🙆

ただ3歳になって少し長めの文も楽しめるようになってきたので、

ステップアップしてもいいかな?と思う今日この頃です😄

 

ちいさなかがくのとも / 福音館書店

www.fukuinkan.co.jp]

ずっと気になっていた「ちいさなかがくのとも」。

3歳になる今年度から購読を開始しました。

かがくえほんと言っても、植物や虫以外に身近な日用品とか、自動車などが

ものがたりとして描かれているので、普通に絵本として読み聞かせできます。

リアリティあふれるイラストばかりなので、見ているだけでも楽しめます。

 

キンダーブック / フレーベル館

新年度 キンダーブック1 - フレーベル館の月刊保育絵本

こちらは総合絵本です。どの会社のものも似たり寄ったりなのですが、

内容がすこ~しずつ違うので、細部まで吟味してこちらを選びました。

こちらもシールがついてくるので毎月楽しみにしています。

ワンダーぽっけと比べると少し本が大きいので写真のインパクトも大きいです。

 

3~4歳で購読する予定の絵本

来年度、年少クラスになったら購読する予定の絵本たちです。

こどものとも年中向き / 福音館書店

www.fukuinkan.co.jp

こちらはたぶん保育園で申し込むのではないかという予想です。

年中向きを手に取ったことはないので楽しみです💛

 

ちいさなかがくのとも / 福音館書店

www.fukuinkan.co.jp]

こちらは来年度も購読予定です。ラインナップを見ても娘の興味のありそうな絵本

ばかりで気に入ってくれそうです。👇👇👇

www.fukuinkan.co.jp

 

チャイルドブックアップル傑作選 / チャイルド本社

チャイルドブック ラインアップのご紹介 | チャイルド本社 (childbook.co.jp)

「チャイルドブックアップル」という物語絵本の過去のシリーズの傑作選です。

2024年度のラインアップを見て、むすめが好きそうなものが多かったので、

来年度初めて購読してみる予定です。

 

ワンダーえほん / 世界文化ワンダーグループ

mywonder.jp

再びワンダーの総合絵本を購読する予定です。

内容はやはりそれほど変わりがないですが、全く同じではないし、

季節のイベントに触れてほしいので今回はこちらを選びました。

 

ワンダーはじめてであう名作絵本 / 世界文化ワンダーグループ

mywonder.jp

こちらもワンダーの月間絵本です。

むかしばなし・童話の読み聞かせを始めたいと思っていましたが、

市販のものは文が長かったり、絵も昔風でなかなか見てくれなかったり...と

悩んでいましたが、こちらは年齢に合わせた文章で書かれているので分かりやすそう☺

楽しく名作に触れられそうです💛

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、今まで購読してきた月間絵本と、来年度購読する予定の月間絵本でした。

年齢が上がるにつれて、読める絵本の種類も増えてきて、選ぶのが楽しいです😄

これからも、むすめと楽しい絵本時間を過ごせればいいなあと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出産祝いにぴったり!選ぶならこの絵本📚

赤ちゃんの頃から読み聞かせをしている絵本を、今も一緒に読んでいると、

娘が赤ちゃんだったころのことを思い出します。

私自身は出産祝いに絵本をもらったことはありませんが、

当時もらっていたら嬉しかったであろう絵本をいくつかピックアップしてみます。

 

1.かみさまからのおくりもの

作:ひぐちみちこ 出版社:こぐま社

 

貼り絵で描かれている、あたたかい雰囲気の絵本。

赤ちゃんが生まれるとき、かみさまは、ひとりひとりに贈り物をくださいます。

天使が運んできてくれるその贈り物は、それぞれちがった個性。

誕生のお祝いにはもちろん、子育てに疲れたときにも、

我が子が生まれてきてくれたことのありがたさを、再認識させてくれます。

 

2.だるまさんシリーズ「が・の・と」

作:かがくいひろし 出版社:ブロンズ新社

 

人気絵本だるまさんシリーズ。ころんとかわいいフォルムのだるまさんが

どてっと転んだり、ぷしゅーっと縮んだり、くだものさんたちと触れ合ったり、

面白い動きで赤ちゃんの視線も釘付けです。

この3冊セットはケースに入っているので、ギフトにぴったりです🎁

 

3.いっしょにあそぼ しましまぐるぐる

絵:かしわらあきお 出版社:Gakken

 

ファーストブックにぴったりの絵本。

月齢の低い赤ちゃんでも楽しめるよう、

コントラストの強いカラフルなイラストなので、出産祝いにおすすめの一冊。

 

4.じゃあじゃあびりびり

作:まついのりこ 出版社:偕成社 0歳~

 

この1冊にたくさんの擬音語がつまっていて、こちらもファーストブックにぴったり。

低月齢から楽しめます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、出産祝いにぴったりの絵本4冊でした。

私もまたお祝いを渡す機会があれば、これらの絵本を検討してみようと思っています😄

 

 

 

おうちで自由に楽しめる絵の具セット🖌

去年購入していた絵の具セット…

 

本人が何かのきっかけで「やりたい!」と言ったらさせてみようと

こっそり用意していました。

そしてこの前の土曜日、ついにその時が・・・!

おかあさんといっしょ』で、絵の具でダイナミックに絵を描いている女の子を見て

「やりたい!」と言ったので、「実はあるんだよ~!」と見せると大喜び😄

テレビの女の子と偶然同じセットだったので、道具も揃っていて実践できました✨

 

最初はおそるおそる試していた娘ですが・・・

 

徐々に筆も進み・・・

 

最後は豪快になってました😂

 

道具は一度に使いきれないほどたくさん入っていて

飽きずに楽しめるかな~と思います😄

フィンガーペイントもできる絵の具なので、

水に溶かす必要もなくそのまま使えるところもGOOD👍

 

あたたかくなったら、外で模造紙広げてやってみたいなあ💭

 

保育園じゃ、使える絵の具の色も、量も、時間も決まってるだろうから

家では思う存分させてあげたい!と思っています。

(連絡帳に「まだやりたそうに見てました」って書かれてたことがあったので😂)

 

ちなみにスモッグは私の母の手づくり😄

母は私の服とかも手づくりしてくれるほど器用だったので

見習いたいところです…